
つば九郎シューズ 描いた〜。
2020年4月4日

最初にiPad上で写真に書き込んだ下絵。このように上手くはいかないもんですww

メインのつば九郎。

前面の絵はこんな感じ。右と左は絵を若干変えました。左足はるーびー持ってますw
つば九郎と燕。

横から見ると。燕が飛んでます。

後ろ。
左はつば九郎がうたた寝してますw

右足の後ろは、るーびーのむつば九郎と、わかりづらいけど神宮球場のバックスクリーンですw

側面。飛ぶ燕。

近くで見ると、やっぱ手描き感満載ですねw

内側の側面、絵柄はそれぞれちょっと違います。

右側は幸せのクローバーを。

左の内側はるーびーですね。

YSのロゴもちょっと失敗したんだけど(涙)まあ、そんなもんですwご愛嬌。

履いた感じ。結構目立つなかも。。

何はともあれ、早くこれ履いて神宮に行く日がきますように。
超絶絵が素敵でお上手なイラストレーター・画家のヒグチユウコさんが、息子さんの上履きに絵を描いてるのをSNSにアップしてたのを見て、なんか私もつば九郎を靴に描きたいーという思いつきで描いてみました。
ベースとなる靴は10%オフの時を狙って無印良品で買ったスリッポン。(めちゃ履きやすい)
毎日Twitter上に、1日1つば九郎、として絵をあげてるんですが、最初は下のような構想の下書きを載せる。

実際に描くときは一応、軽く下書きを。フリクションペンを使用。描きずらかった。。。

上から布用のお名前ペンみたいなので描いていきます。熱を加えると下書きは消えるので、私は描き終わった後にアイロンをかけました。下書き消すのもあるけど熱処理でインク定着させるのも兼ねて。

つば九郎と燕。


左はつば九郎がうたた寝してますw









もしこんなの履いてる人が神宮周辺うろうろしてるのを見かけても、あ、あいつか、、と生暖かく見守ってください。100%個人の自己満足な趣味の一環で描いております。
「そんなの描いてどこ履いてくんだ?恥ずかしくて履けねーだろ」「つば九郎の顔がなんか違う」だの、散々言われましたが、うるせーほっとけ!の気持ちで、気にせず、しれーっと履いていこうと思います。
今、世界がコロナの影響で #stayhome 外出自粛中なこともあって、この時間を逆に利用し、今まで放っておいたDIYプロジェクトなどをどんどんやっていこうかな、と思います。